印鑑の保管方法

皆さんは印鑑を持っていますか?
どんな人でも必ず1本は持っていることかと思います。
近頃では印鑑は不要だという話もありますが、まだまだ使用する場面がたくさんあるのも事実です。
そんな印鑑を皆さんはしっかりと保管できているでしょうか。
印鑑は人生において長く使用していくもの。適切な保管方法を知り、大切な財産を守りましょう。

印鑑を保管する際の注意点として、主に下記のものが上げられます。

  • 実印と印鑑証明書は個別に保管する
  • 印鑑証明書は必要な分だけ取る
  • 印鑑登録カードは個人情報と一緒に保管しない
  • 銀行印と通帳は個別に保管する
  • 理想は銀行の貸金庫を利用すること

それぞれ詳しく見ていきましょう。

実印と印鑑証明書は個別に保管する印鑑証明書は必要な分だけ取る

実印は個人を証明するために必要なものです。家の購入や相続など、重大な場面で使用する印鑑であり、紛失してしまったり万が一悪用されてしまっては一大事になります。そのため特に注意を払って保管しましょう。

実印とセットで扱うものに印鑑証明書があります。
登録された印鑑が本物であることを証明する書類である印鑑証明書は、実印とは別の場所に保管するようにしましょう。
実印による押印と印鑑証明書があることで「持ち主本人が実印を押印した書類」であることが認められ、重要な契約を結ぶことが出来てしまうからです。
実際に実印を悪用され、借金の連帯保証人にされてしまった事例もあるようです。
そのような危険性を減らすためにも、印鑑証明書は必要な時に必要な分だけ取るようにし、面倒だからと余分に取ることは避けましょう。

また、実印や印鑑証明書は他人に預けたりは絶対にしないようにしましょう。
たとえ親族であったとしても預けることは控え、所有者本人がしっかりと保管して下さい。

印鑑登録カードは個人情報と一緒に保管しない

印鑑登録カードとは印鑑登録が完了すると発行可能なもので、印鑑証明書を発行する際に必要になる者です。
印鑑登録カードと登録者本人の個人情報(氏名、生年月日、住所)があれば、だれでも印鑑証明書を発行することが出来てしまいます。
よって、印鑑登録カードを保管する際は個人情報が分かるもの(運転免許証や保険証等)と一緒に保管しないようにしましょう。

銀行印と通帳は個別に保管する

銀行印は銀行口座の開設やATMの上限を超えるような高額な取引の際に必要なものです。
財産に関わる印鑑であるため、こちらも大切に保管しましょう。

口座を開設した際に発行される通帳は、個人情報が漏洩したりとそれだけでも悪用されてしまった事例があるようです。
さらに銀行印と通帳が揃うことによって、金融機関の窓口からお金を引き出すことが出来てしまいます。
よって銀行印と通帳も、実印と印鑑証明書と同様に別の場所に保管するようにしましょう。

理想は銀行の貸金庫を利用すること

印鑑を保管する上での理想の方法は、銀行の貸金庫を利用することです。
例えば北國銀行では、店舗によって仕様は異なりますが年間13,200円~から利用できるようです(令和4年5月現在)。

申込には、

  • 免許証等の本人確認が出来る書類
  • 使用料を引き落とす口座の通帳とその印鑑 が必要のようです。

その他注意点

以上防犯の面での注意点をまとめていきましたが、別の観点として

  • どの印鑑も印鑑ケースに入れて保管する
  • 常温で湿気の少ない場所に保管する

ことをおすすめします。

ケースに入れておくことによって印面の保護、乾燥を防ぐことができます。
また印鑑が苦手とする温度や湿度の変化から守るためにも、冷暖房が直接当たる場所を避けるなどできるだけ常温で湿気の少ない場所に保管しましょう。

キタジでは、彩りシリーズとして様々な印鑑ケースを取りそろえています。
気に入る一品が見つかるかもしれません。ぜひ一度お越し下さい!